2019年11月07日

幼児教育・保育の無償化 始まっています!

御無沙汰しております。
と言うか、せっかく覗いてくださっても新しい記事が無くてごめんなさい…でした。
グランマのおうちは、元気な子ども達に楽しんで過ごしていただける
ルームとして、がんばっていまするんるん

さて、御承知のとおり、10月から幼児教育・保育の無償化が始まっています。
グランマのおうちも、兵庫県に届け出をしている認可外保育施設ですので、その対象となります。
すでに御利用いただいているご家庭には、必要な手続きの書類を送付させていただいておりますが、今後御利用いただくその対象となる方につきましては、各ご家庭で手続きをしていただかなくてはなりません。
詳しくは、当ルーム、もしくは、宝塚市子ども未来部 保育事業課(0797-77-2307)まで、お問い合わせください。

グランマのおうちでは、ルームの見学、お問い合わせにも随時対応させていただいております。
子育て家庭を、一生懸命、応援させていただきますexclamation×2
posted by 保育ルーム グランマのおうち at 21:42| Comment(0) | お知らせ

2016年12月13日

ごめんなさい! またもやご無沙汰です〜

なんと、二月以来の更新です。

もう12月、今年も残すところあと二週間と少しとなってしまいました。
グランマのおうちは、なかなか新しいお子様との出会いが無く…
でも、いつもご利用のみなさんには、楽しく過ごしていただけたかな…
と思えた一年でした。

先日は、そのいつもグランマのおうちをご利用のみなさんをご招待して、
4回目のクリスマスお遊び会を催しました。
まずは、サンタさんへのお手紙を折り紙で作って、ブーツの中に入れるといった製作を
みんなで賑やかにしました。クリスマス
家に帰って、ツリーにぶらさげてくれたかしらるんるん

DSCF8275.JPG

そして、今年、みんなで読んだのは、こんな本たちです。
DSCF8278.JPG  
  『おおきな おおきな おともだち』作・大内曜子 絵・岩本康之亮(ひかりのくに株式会社)
  『クリスマスの三つのおくりもの』作・林明子(福音館書店)
  『十二支のはじまり』作・小暮正夫 絵・中村景児(世界文化社)

わいわいと楽しくおやつを食べたり、ゲームをしたり…
元気いっぱいのみんなに、私も励まされたひとときでしたグッド(上向き矢印)

来年もまたこんな楽しいクリスマスお遊び会ができるよう、
グランマのおうちは、もっともっとがんばっていきますexclamation×2

寒さが厳しくなってきました。
胃腸風邪、インフルエンザが猛威をふるう季節です。
去年、私はどちらにも感染してしまいましたふらふら
どうか、みなさん充分に気をつけてくださいねexclamation

posted by 保育ルーム グランマのおうち at 22:40| Comment(4) | 日記

2016年02月01日

FM宝塚の取材

お知らせしていましたFM宝塚の生放送、無事終わりましたexclamation
10分という短い時間内にグランマのおうち
の紹介をいっぱいお話したくて、ついつい早口に…
でも、お話しているうちに、開業した当初の意気込み(笑)がよみがえってきて、
気持ちが新たになりましたるんるん
この様子は、FM宝塚のホームページで写真付きで紹介されていますので、のぞいてみてくださいね。
http://835.jp/blog/machikado/6587/
昨日、来てくれたAちゃん! お迎えに来てくれたパパとママを待たしてまで頑張って作ったブロックの作品、
写真のせてもらってるよ家
posted by 保育ルーム グランマのおうち at 21:13| Comment(0) | お知らせ