2019年12月07日

クリスマスお遊び会

DSC_0943.JPG本日は、グランマのおうち恒例、クリスマスお遊び会を開催しました。
いつもグランマのおうちに来てくれている子ども達をご招待しての楽しい会でした。
今年のクリスマス製作は、お菓子をペタペタくっつけてリースをつくりました。みんな、早く食べたい感じでしたが、もうちょっと飾っておきますか(笑)
絵本も4冊読みました。
そして、最後は、ビンゴゲーム!
なかなかビンゴ〜クラッカーが出ず、ドキドキハラハラでしたね。飛び入りプレゼンターのサンタクロースから景品を手渡ししてもらうと、みんなニッコニコ!
3歳から小学4年生まで、年齢を越えて賑やかな時間に、私も元気をもらいましたメロディ
DSC_0941-3eb49.JPG
posted by 保育ルーム グランマのおうち at 20:36| Comment(0) | 日記

2019年11月25日

初めての遠足!

先日、いつもご利用いただいている三人兄弟(10歳、8歳、6歳)と、お預りの時間内で、ニフレル(水族館)へ行ってきました。
体験型の水族館ニフレル、魚以外にもホワイトタイガーやカバも近い距離で見ることができます。ドクターフィッシュの水槽に指を入れたり、鉄砲魚のエサ一撃に目をまあるくしたり…見つけた魚のシールをノートにはったり…楽しい時間を過ごして、オヤツタイムまでに、ルームに帰ってきました。
いつもは、近くの公園などに積極的に出かけていますが、ご希望があれば、こんな遠足もさせていただきます。
DSC_0917.JPG
posted by 保育ルーム グランマのおうち at 14:29| Comment(0) | 日記

2019年11月08日

チャイルドマインダー研修

年に一度のブラッシュアップ研修(NCMA株式会社 キャリアセンターによる)、今年は、
〜子どもの発達促進と障害児童への対応〜
というテーマで、4時間、しっかり勉強してまいりました。
発達障害と 不登校.ひきこもり  についてや
発達障害といじめ   また、発達障害と社会適応   等々、難しいけれど、現在の子ども達にとっても、保育の場に携わる者にとっても、大切な問題です。
しかしながら、社会も学校も、そしてあらゆる制度も、少しずつではありますが、前向きに整いつつあります。
でもまずは、目の前にいる子ども達に優しく寄り添い、そして、何よりも、安心を感じてもらおう!と、あらためて胆に命じました。

posted by 保育ルーム グランマのおうち at 14:01| Comment(0) | 日記